空室検索 当サイトが一番お得 レストラン予約
  • イベント・キャンペーン
  • サステナブル

【夏季限定】日本三大鵜飼の一つ〝大洲のうかい〟を愉しむ「鵜飼観覧ディナー」予約受付スタート

いつも当ホテルをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。

1300年前から伝わる日本の伝統漁法「鵜飼」。
岐阜の長良川、大分の三隈川と並んで日本三大鵜飼に数えられる愛媛・大洲の肱川では
鵜舟と観覧船が並走し、鵜が鮎を獲る姿を間近で見ることができる「合わせうかい」が有名で
大洲の夏を代表する風物詩となっています。

ぜひこの機会に大洲の伝統を体感する特別体験をお楽しみくさい。

“大洲のうかい”とは

大洲のうかいは、岐阜県長良川、大分県三隈川と並び、日本三大鵜飼に数えられています。
鵜飼漁法の歴史は古く、古事記や日本書紀にも記述が残り、日本の鵜飼の歴史は1,300年とも云われています。

篝火を炊いた鵜匠船と客船の屋形船が併走して川下りをする、国内でも珍しい「合わせうかい」という手法は、ここ大洲で生まれたそうです。
鵜が魚を捕る光景を、鵜の巧みな手縄さばきを間近で見ることができます。

鮎が逃げないよう、すべて人の手で船は動かされています。
肱川を知り尽くした船頭の経験がなければ、なかなかうまくはいきません。
鵜匠は左右に並ぶ屋形船の観覧客に、等しくうかいの様子を届けるための手縄さばきは一層の業を求められます。

大洲のうかいの風景

少しずつ夜の帳が下りていく中、船頭が漕ぐ舟に乗って川下りの始まり。

鵜飼観覧が始まる前におよそ1時間をかけてゆったりと肱川遊覧を愉しめるのも大洲のうかいの特徴です。
肱川沿いの豊かな緑、夕暮れの空、川面から眺める臥龍山荘 不老庵など、大洲ならではの美しい風景をご覧いただけます。
シェフ特製のディナーお重とともに、優雅なひとときをお楽しみください。

辺りが暗くなると幻想的なかがり火を焚いた鵜舟が走り出します。

やがて舟は鵜舟のすぐそばを並走し、篝火の熱や鵜匠の声が届くほど近い距離で鵜飼の技を眺められます。

大洲城の下で下船し、鵜飼観覧の終了です。ライトアップされた大洲城が迎えてくれます。

体験詳細

開催期間

2025年6月1日(日)〜9月20日(土)

時間

18:30頃~20:30頃

鵜飼観覧料

【乗合船】
・大人:6,000円/名
・小人(4歳以上):4000円/名
・小人(3歳以下):無料

【貸切船】
・小型(定員10名):36,300円/艘
・大型(定員18名):60,500円/艘
・臥龍一号(定員10名):60,500円/艘

*臥龍一号
最もゆったりとお過ごしいただける舟です。
座り心地も考えられた椅子、広々とした机が用意されています。
屋根のアクリル板は取り外しが可能で星空を眺めることもできます。

※上記料金は消費税・サービス料込です。

お料理料金

2食付プランでご予約いただいたお客様は追加でお食事料金のお支払いは不要です。
朝食付プラン・素泊まりプランでご予約されたお客様は、
お食事料金を追加でお支払いください。

・大人用ディナーお重:12,100円/名
・お子様用弁当大(木箱2段):3,800円/名
・お子様用弁当小(木箱1段):2,500円/名

※2食付プランでご予約の場合でもお子様用弁当については差額が発生いたします。当日お支払いいただきますようお願いいたします。

お料理内容

大洲や愛媛の食の恵みをふんだんに使用した地産地消のお料理をお重スタイルでご用意。

<メニュー例>
1の段:鮎ご飯/鮎塩焼き/芋たき/香の物
2の段:愛姫牛のロースト/媛っこ地鶏の照焼き/八幡浜産鮮魚の焼き物/地元野菜の付け合わせ
デザート:小さなパルフェ
※仕入れ状況により内容を変更することがございます。

※お水500mlをお渡ししております。
『まちの駅あさもや』にて地ビールやソフトドリンクも販売されておりますので、
ご希望に応じてお買い求めの上ご乗船いただくのがおすすめでございます。

当日の流れ

■乗合船の場合

18:00 あさもや集合
(お客様ご自身にてご移動いただきます。お部屋より徒歩最大15分)
18:30 臥龍山荘下にて乗船~肱川遊覧~鵜飼観覧
(お好きなタイミングでお食事をお楽しみください)
20:30頃 大洲城下にて下船、お部屋へ
(お部屋のご送迎をご希望の方は当方にて対応させていただきます)

■貸切船の場合

18:10~15分ごろ 送迎バス乗車
(バス乗り場まではお客様ご自身にてご移動いただきます。お部屋より徒歩約5分)
18:30 レストプラザより乗船~肱川遊覧~鵜飼観覧
(お好きなタイミングでお食事をお楽しみください)
20:30頃 大洲城下にて下船、お部屋へ
(お部屋のご送迎をご希望の方は当方にて対応させていただきます)

注意事項

  • チェックイン日の5日前18時までにお申込みください。
  • ご予約確認後、体験参加可否を確認し、VMG総合窓口からお客様へご案内いたします。
    お受け入れが難しい場合、日程変更も含めご相談のため連絡させていただきます。貸切船は3月3日以降、乗合船は4月1日以降のご予約確定となります。恐れ入りますが、それまでお待ちくださいませ。
  • 降雨やダムの放流による川の増水で、晴天でも中止となる場合がございます。予めご了承ください。

6月1日は鵜飼開き

6月1日(日)は待ちに待った鵜飼開き。
大洲臥龍太鼓の演舞や打ち上げ花火が華を添え、大洲の夏の始まりを演出します。

開催日

2025年6月1日(日)

朝の静寂の肱川で楽しむ「肱川遊覧朝食」も販売中

川風がぴたりと止み、凛とした空気が漂う朝の肱川。
誰もいない川に舟を出し、川の上から臥龍山荘や大洲城を眺めながら、 シェフ特製のお弁当を楽しむ朝のリラックスタイムを。

大洲に泊まるからこそ叶う、夏の特別な体験をご用意して
皆様のお越しをスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。

▼公式Instagramはこちら

▼VMG HOTELS 特集ページはこちら
今注目の特集やオススメのプランや、ご利用いただいた皆さまの素敵なご投稿など
VMG旅に役立つ情報をご紹介してまいります。

NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町の魅力

CONCEPT

独自の歴史・文化の魅力に
あふれ何度も訪れたくなるまち


肱川のほとりに位置し、四季折々の情景を見せる大洲城下町。

歴史ある邸宅を改修した客室棟が城下町に点在している分散型ホテルだからこそ叶う、何度も訪れたくなる感動的な旅を。